|
教育研究業績 |
|
|
学 術 論 文 |
 |
概 要
|
殊教育施設の
建築計画的研究
(修士論文) |
|
本研究は特殊教育施設の中でも、特に施設整備の遅れている、 公立の 小・中学校に併設された精神薄弱児学級及び肢体不自由 児学級等を対象 としています。東京都の教育・施設の実態調査を行い、それに基づき今後の
特殊学級 (養護学級)の学級室の在り方について、建築計画的 な視点より述べて います。 |
|
|
|
平成12〜23年度
|
|
高知女子大学非常勤講師 |
|
|
|
平成24年度より |
|
高知工科大学非常勤講師 |
|
|
|
授 賞 歴 |
|
|
年 月 |
|
事 項
|
平成03年08月 |
|
設計競技 佐川町小集落地区改良事業・改良住宅建設工事 最優秀賞授賞 |
平成05年10月 |
|
高知県ゆとりある住まいのコンクール最優秀賞授賞 「佐川町小集落地区改良事業・改良住宅建設工事」 |
平成07年10月 |
|
高知県ゆとりある住まいのコンクール最優秀賞授賞 「伝統素材を今風のデザインで表現した家-天王7町目の家」 |
平成09年10月 |
|
高知市都市美デザイン賞授賞 「口細山の家-自邸」 |
平成13年08月 |
|
佐川町小集落地区改良事業・三野団地公営住宅・大臣表彰 |
平成15年08月 |
|
「高知県長寿命住宅」提案競技 最優秀賞授賞 |
平成16年10月 |
|
高知市都市美デザイン賞授賞 「一ツ橋の家-岡崎邸」 |
平成18年10月 |
|
第3回「真の日本の住い」提案競技 南国の家・金融公庫総裁賞授賞 |
平成20年08月 |
|
佐川町・木造公営住宅荷稲団地 2008年建築仕上学会賞授賞(住宅部門) |
平成21年02月 |
|
第6回「真の日本の住い」提案競技 西村邸・建築士会連合会長賞授賞 |
|
|
|
建築における
好きな言葉 |
|
|
|
|
フランク・ロイド・ライト
「建築家は何にでも興味を持ち、何でもできなくてはいけない」
吉村 順三
「そうすると楽しくなるでしょう」 「そうすると気持ちよくなるでしょう」
|
|
|
|